高津区で評判の塾ではいただいたお問い合わせをまとめ、よくある質問として掲載しておりますので是非ご参考ください。
よくある質問でも解消しない疑問は、当教室までどうぞお気軽にお問い合わせください。
保護者さまより
解けない問題に向き合うようになりました。教室でヒントをもらうことで思い出し、家で行なっています。宿題も進んでやり、何より教室に行くことを楽しみにしているようで良かったです。
生徒さんより
通い始めてからの変化は漢字です。学研に入る前はあまり覚えられなかったけど、学研に入ってから、覚えられるようになりました。
保護者さまより
学研の日をいつも楽しみにしています。漢字が始まり難しいようで宿題も時間がかかりますが、毎日一生懸命取り組んでいます。学研のおかげで小学校での授業もスムーズに学べているようです。
生徒さんより
漢字は難しいけど、国語が楽しい!
保護者様より
お友達にお菓子を配る時に何個ずつか、自分のフルーツが何個あるか、など、学研教室でやっていることが生活の中でも出てくると頑張っているんだな、と思い始めて良かったと思います。
お子様より
どんどんいろんなことが出来るようになると楽しい。ひらがなを書けるように頑張りたい。
始めて良かった事は、字が読めるようになり、それが自信につながり積極的に本を読んでみたり、自分で理解できるようになってきた事です。
年長の12月から入会しました。初めての習い事だったので本人もやる気充分だった事もあり、毎週楽しみにしています。宿題もどうなる事やら・・と思っていましたが、子供が集中できる程度の量だったので楽しんでやっています。先生には学校の事など気にかけて頂き本当に有難いです!
生徒さんより
とっても楽しい!学校の勉強よりも楽しい!学校の違うお友達に会えるのも嬉しい!
自宅で平仮名を教えるのに苦労していたところで、お友達に誘ってもらい入会しました。同じ曜日のお友達からも影響を受けているようで、それがやる気につながっている気がします。朝いつも「今日は学研?」と聞かれます。そのくらい楽しいようです。
お子様より
絵がたくさんあって、ゲームをしているみたいで楽しい。ママだと怒るけど、先生は起こらないからいい。
少しずつ勉強する習慣がつき、楽しそうに教室に通っています!
楽しいです
週に一度の教室、毎日の宿題頑張っています!
家庭だけでの学習は続けるのが難しいと感じていたので通わせて良かったです。
ゲームやクジなど子供の楽しめることを取り入れて飽きない工夫もしてくれるので教室に行くのを楽しんでいます。
退会については、退会希望月の15日までに退会届を提出をしていただきます。それを過ぎてしまいますと、次月も月謝の引落がかかりますのでご注意ください。再入会については、一定期間を過ぎますと再度入会金が発生いたしますので、講師にお尋ねください。
また、休会制度もございます。
無料体験学習を行っております。診断テストで今の実力を測ることもできますので、見学だけでなく、体験学習をされることをお勧め致します。お気軽にお越しくださいませ。
時期により無料体験を実施しております。お気軽にお問合せ下さい。
2日間の教室学習(約1週間)となります。教室の雰囲気などご確認いただけたらと思います。
高津区の学習塾にいただいたお問い合わせを「よくある質問」としてまとめましたのでご覧ください。
どんな塾だろうか、料金形態はどうなっているのかなど、ご不安や疑問をお持ちの保護者様は多くいらっしゃいます。
当教室の「よくある質問」ではそのような多くの保護者様からのお問い合わせで、頻繁にいただくものをまとめておりますので疑問解消にお役立てください。
「よくある質問」をご覧いただいても解消しない疑問はどうぞお気軽にお問い合わせください。
ベテラン講師が指導する当教室が、しっかりと勉学をサポートいたします。